top of page

​ヒプノセラピー(催眠療法)

​ヒプノセラピー(催眠療法)

Night Skies
lotus_big_dark3_edited_edited.png

​ヒプノセラピーまちか

​初めての方に

​ヒプノセラピー(催眠療法)

催眠について

催眠と聞くと、まるで魔法にかけられたように意識がなくなり、相手のいいなりになって好きなように操られてしまうイメージを持っている方が多いかもしれません。 このようなことは、催眠をおもしろおかしく娯楽として見せる催眠術ショーや超神秘的な力を持つ催眠術師が登場する映画や小説のなかでしか起こりえません。 実際の催眠はこのようなイメージとはかなり違っています。

ヒプノセラピーについて

  ヒプノセラピーは、この催眠状態を活用した心理療法です。特に「退行療法」では、過去の記憶に戻り、今の悩みの原因を探ることで心の負担を軽くします。また、習慣の改善や

  問題の軽減にも役立ちます。セラピストと相談しながら、自分に合った方法を選べるので、安心して受けられます。催眠状態は特別なものではなく、日常生活でもよく経験してい  

  る状態です。例えば、夢中になっていて周りの声が聞こえないときや、考え事をしていたら目的地に着いていたときも、一種の催眠状態です。(催眠中も意識ははっきりしている

ので、自分の意思で判断できます。)→(催眠中も意識は残っていますので、ほとんどの場合は自分の意思で判断できます。)

ヒプノセラピーは、この意識を弱めた催眠状態を活用した心理療法です。特に「退行療法」では、過去の記憶に戻り、今の悩みの原因を探ることで心の負担を軽くします。また、習

慣の改善や問題の軽減にも役立ちます。セラピストと相談しながら、自分に合った方法を選べるので、安心して受けていただけます。

催眠効果   
以下はヒプノセラピーによって良い効果が期待される変化の例です

対人関係の改善

   ・対人恐怖、親子関係、職場での人間関係、手足の震え、どもり

 

   習慣や癖の除去・改善

   ・喫煙、食に関する問題、あがり性、過度の緊張、よい習慣の獲得

 

   心身の悩みの解消

   ・不眠症、偏頭痛、倦怠感、ダイエット、不安、恐れ、パニック

 

   性格・自己イメージの改善

   ・自己イメージの改善、積極性の獲得、自己の開発と発見

 

   能力の開発

   ・潜在能力、スポーツ能力、集中力、学習能力、やる気の向上、交渉能力、新しい発想、

 コミュニケーション能力、イメージトレーニング

 

   自己コントロール

   ・ストレスの軽減と対処、痛みのコントロール

 

   自己探求

   ・人生の目的、人生の方向性、抱える問題の意味を探る

※当術所は医療行為はありません。催眠を利用して癒しや自己啓発に導くイメージワークを提供しています。なお、病気の治療中の方は主治医の許可がない限りは施術をお受けできません。主治医の許可がある場合や主治医の提言で催眠療法を行う場合は主治医の治療に協力する形でその指導のもとで行うことになります。また、当サービスいかなる宗教とも関わりがありません。

 ​© 2025 Hypnotherapy Machika Wix.com

bottom of page